top of page

アロマアドバイザー養成講座

  • きらきらトピア✨
  • 2019年11月22日
  • 読了時間: 1分

ree

今日はアロマテラピーの歴史を勉強しました。

perfumeの語源はラテン語でper fumumです。

煙を通してという意味があります。

古くは古代エジプトでフランキンセンスの香りを焚き、

自分の身の汚れを清めて神とつながる儀式に臨んだとされています。





実習はバスソルトを作りました。

香りは冷えを防ぐローズマリーとグレープフルーツです。


ree

マロウブルーのドライハーブとソルトを混ぜてみました。

とてもきれいな色になりましたよ。




急に冷えてきましたね。暖かくしてお休みくださいね。






ree

 
 
 

コメント


Join our mailing list for updates, events and recipes

bottom of page